5335434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さと式 子育て(昔ながらの育児法)

おんぶひもの種類

おんぶするために使われる紐・布

☆ 一本ひも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(写真準備中。7~8センチ巾のちょっと分厚い紐です。)

☆ 兵児帯(←へこおび と読みます)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
男性用の浴衣の帯で多くは正絹。ポリエステルのものもあります。

←単なる一枚の布なんですが、
色が鮮やかだと、気分も軽い感じです。
手作りしてみてください。好きな幅で450センチメートル前後です。

☆ おんぶ紐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・ 昔ながらのおんぶ紐
10001327466.jpg
別珍でできてるのかな?滑りにくくて使いやすいです。
赤ちゃんの時期に大活躍します。小さめで、肩紐が細いので現代の
体も大きく、着物みたいな襟のしっかりした服を着ないママには
肩がすぐ痛くなるかもしれません。
フィット感はかなりいいです。汚れも目立ちませんし使いやすいです。

 ・ 
しろくま堂さんのおんぶ紐
おんぶひも

・尻あて付きタイプ


足入れタイプ
・足とおし付きタイプ

バックル付き
・バックル付き(抱っこ兼用)

一番楽なのは足を通さない尻あてのみついたタイプでした。
市販ではほとんどないです。
ギプス固定みたいにがちがちにホールドするタイプは
不便です。面倒です。いったんホールドすると、
おろすのも面倒で、オムツ替えがおっくうになっちゃいます。
さっとおぶれてさっとおろせる。
背中で寝た子をおろしてもそのままでいい。
(ひもが首に巻き付かないように注意必要)
レトロでかわいい。お母ちゃんになったという自覚がわく(私だけ?)

おんぶが上手にできるようになってきたので
一本ひもを使いたいのだけれど、なかなか売ってません。。
しろくま堂さんでもいつも売り切れです。
一番手っ取り早くおんぶするならやっぱりこれなんでしょうね。
持ち運びも便利だし。。


おんぶ-1 おんぶひもの種類
おんぶ-2 亀の甲とは
おんぶ-3 おんぶひもでおんぶする
おんぶ-4 おんぶから降ろす
おんぶ-5 おんぶのメリット!!ぜひ読んでね。
おんぶ-6 ねんねこはんてん 昔ながらのおんぶ法
おんぶ-7 保育の「保」はおんぶの形
おんぶ-8 おんぶ方法(写真で説明)
おんぶ-9 おんぶから降ろす(写真で説明)
おんぶ-10 思い出のおんぶ写真集です。
おんぶ-11 兵児帯でおんぶする。
おんぶ-12 NHKすくすく子育てテキストに載りました。
おんぶ-13 股関節脱臼についての心配????無用です!!
おんぶ-14 足抜きおんぶ????
おんぶ-15 昔ながらのおんぶ紐・おんぶ究極のコツ!!(肩が凝る方、必見!!)
おんぶ-16 真夏でもおんぶは暑くない。(これホント)
おんぶ-17 大昔のスリング発見!
おんぶ-18 兵児帯でマツケンサンバ
おんぶ-19 おんぶ育児は「掃除・洗濯・家事」育児(台所育児を越えるか!!)
おんぶ-20 準備中


おんぶ育児の会 メンバー募集中です。おんぶに関する掲示板です。何でも書き込んでください。

おんぶ-21 幼い頃の思い出「おんぶしてー」

母性のままに

おんぶに関する日記集です









© Rakuten Group, Inc.